月島食品工業株式会社は、地域の方々に月島食品をより身近に感じていただくため、2025年7月12日(土)、SDGs活動の一環として「ベーカリー教室」を開催いたしました。
第1回目となる今回は、本社(東京都江戸川区東葛西)にて、ご近所の長島町会の皆さま(当日は18名、うちお子様4名)をお招きし、和やかな雰囲気の中で、月島食品グループの製品を活用したパンやお菓子づくりを体験していただきました。
【実施概要】
■日時 :2025年7月12日(土)
■場所 :月島食品工業株式会社 本社
■参加者:18名(うちお子様4名)
【教室内容】
「月島食品グループの製品を使ってパンやお菓子を作ろう」をテーマに、パン作り・お菓子作り体験の体験教室を実施しました。
会社紹介に始まり、参加者の皆さまには成形、トッピング、仕上げを中心に、下記のメニューを体験・ご試食いただきました。
パン作りが初めてという方がほとんどでしたが、最初は戸惑いながらも、パン生地に触れる新鮮な感動や、焼き上がりを待つワクワク感を存分に味わっていただきました。
お菓子作りも、皆さまが思い思いに工夫を凝らし、味付けや成形にも試行錯誤しながら、楽しんで作業に取り組まれていました。
参加者一人ひとりの個性が光る、素敵な作品が完成しました!
昼食には、月島食品グループの余った食品原料を餌に育った紅酔豚(くれないすいとん)を使用したバインミーや、プラントベース素材で作ったプリンをご用意。
持続可能でヘルシーな食生活を提案するとともに、当社のSDGsの取り組みや、プラントベースフードがもたらす環境負荷低減についてご紹介し、ご理解を深めていただきました。
パンやお菓子づくりの体験を通じて、当社製品の魅力も実感していただきました。
焼きたてのパンやお菓子の試食タイムには、参加者の皆さまから「おいしい!」「家でも作ってみたい!」など笑顔あふれる声が飛び交い、お子様から大人まで楽しくご参加いただきました。
最後は記念撮影とお土産のお渡しで、アットホームかつ有意義な一日となりました。
【参加者の感想(一部抜粋)】
・大好きなクロワッサンを自分で作れて感激しました。
・パンの成形は初体験でしたが楽しくでき、出来上がりに感動しました。
・子どもに戻ったようにワクワクした時間でした。
・スタッフの指導が素晴らしく、キッチンも清潔で安心できました。
・昼食のバインミー&プリンもとても美味しかったです。
・お店で売っているようなパンやクッキーを作ることができて嬉しかったです。
・フワフワのクリームパン生地が気持ちよかったです。
・どれもまた家で作ってみたいと思いました。
【本教室を通じて】
本教室を通じて、食の楽しさやSDGs活動の大切さを地域の皆さまと共有する貴重な機会となりました。
月島食品工業は今後も、持続可能な社会づくりと「おいしい」による笑顔の輪を広げるべく、SDGs活動を継続してまいります。
月島食品工業SDGs推進委員会