ミエットとはフランス語でパンやお菓子の残り物という意味です。
ミエット・デロワは、フランス伝統菓子のガレットデロワ風にアレンジした焼き菓子です。
ダマンド生地にスポンジクラムをさっくり合わせてパイ生地に包んで香ばしく焼き上げました。
残ったスポンジクラムを利用することで食品ロスの削減にもつながります。
| 材料(4台分) | 分量 | 
|---|---|
| A:パイ生地 | |
| フィユタージュ・トラディション | 4枚 | 
| B:クレームダマンド | g | |
|---|---|---|
| ① | ルミナスグランデ | 120 | 
| ① | グラニュー糖 | 100 | 
| ② | 全卵(正味) | 110 | 
| ③ | アーモンドパウダー | 80 | 
| ③ | 薄力粉 | 30 | 
| ④ | スポンジクラム | 100 | 
| ④ | 咲味油 | 20 | 
| ④ | 生クリーム | 20 | 
| ④ | ラム酒 | 5 | 
| C:塗り玉 | % | 
|---|---|
| 卵黄 | 100 | 
| シロップ | 10 | 
| D:シロップ | % | 
|---|---|
| 水 | 50 | 
| グラニュー糖 | 70 | 
青字は月島グループの製品です。
工程
A:パイ生地
1.冷凍庫から取り出したフィユタージュ・トラディションを室温(20℃)で解凍し、
  14.5×20cmと15.5×20cmにカットします。
B:クレームダマンド
1.①を撹拌します。
2 .1に②を3回に分けて加え、撹拌します。
3 .2に③を加え撹拌します。
4 .3に④を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
構成
1.14.5×20cmの生地にクレームダマンドを130g絞り、縁に水を刷毛塗りします。
2.15.5×20cmの生地をかぶせ、全体に塗り玉を2回塗り、ナイフで模様を入れ、
  空気穴を数か所開け焼成します。
  デッキオーブン
  上火180℃/下火180℃ 約45分
  (焼成条件例)
3.焼成後、シロップを刷毛塗りします。
作り方のポイント
・ マーガリンは調温して、やわらかくしてからご使用ください。 
・全卵は20℃程度に調温してからご使用ください。
・スポンジクラムは、使用する前に細かく砕いておくときれいに混ざります。
・アーモンドパウダーと薄力粉は事前にふるっておくとダマができにくくなります。
・パイ生地に絞るクレームダマンドは縁を空けるように絞り、
 パイ生地を被せた後、側面をしっかり接着させるときれいに仕上がります。
・全体に塗り玉を2回した後、表面が乾いてからナイフで模様を入れてください。
レシピのダウンロードはこちら
こちらからダウンロードしていただけます。
お問い合わせはこちら
製品についてのご質問や製品サンプルについてはこちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
製品についてのご質問や製品サンプルについてはこちらからお気軽にお問い合わせください。
 
 


