チーズケーキは昔から老若男女に愛される定番人気のケーキですが、最近特に人気を集めているのがずっしり濃厚な『テリーヌタイプのチーズケーキ』です。
なめらかでチーズの美味しさがギュッと濃縮されているチーズテリーヌにクランブルのサクサク食感と香ばしさをアクセントに加えました。
材料を混ぜるだけで完成するチーズケーキ生地と、仕込みが不要なクランブルで、流行りのチーズテリーヌを是非お試しください。
レシピ
| 材料 (パウンド型3台分) | 分量 | |
|---|---|---|
| A:底生地 | ||
| クランブルクラシック | 350g | |
| B:チーズ生地 | ||
| ① | クリームチーズ | 590g | 
| ① | サワーテイスト/MB | 390g | 
| ① | こだわりたまごのカスタード | 390g | 
| ① | きび糖 | 150g | 
| ② | コーンスターチ | 60g | 
| ③ | 生クリーム | 190g | 
| ③ | ルミナスグランデ | 100g | 
青字は月島グループの製品です。
工程
A:底生地
 クランブルクラシックを天板に広げ、焼成します。
 上火180℃/下火180℃ 27分前後(下天板あり)
 (焼成条件例)
B:チーズ生地
- ①を混合します。
- ②を加え、混合します。
- 加熱沸騰した③を加え、混合します。
構成
- 焼成済みのクランブルクラシックを、型に100g敷きます。
- チーズ生地を流し、焼成します。 
 生地重量 600g
 (パウンド型 250mm✕80mm✕高さ55mm)
 上火190℃/下火160℃ 30分前後
 (湯煎焼き・ダンパー開放)
 ↓
 上火200℃/下火160℃ 10分前後
 (湯煎焼き・ダンパー開放)
チーズテリーヌは湯煎焼きで作るのが一般的で、底生地を敷くと湿気やすいのが難点ですが
湯煎焼きをしても食感が残りやすいクランブルを使用しているのでサクサク食感をお楽しみいただけます。
チーズ生地にカスタードを練り込むことでコクを付与する他、冷凍耐性も向上するように仕上げました。
作り方のポイント
- クランブルは、しっかりと色が付くまで焼成すると食感も残りやすくなります。
- クリームチーズは柔らかく調温してから作ると作業がスムーズです。
- パウンド型にはセパレート紙などの紙を敷くと型から取り出しやすいです。
- パウンド型を使用しているので、角に穴があり湯煎のお湯が入ってしまう場合は
 アルミホイルなどで包むとお湯の侵入を防げます。
レシピのダウンロードはこちら
こちらからダウンロードしていただけます。
お問い合わせはこちら
製品についてのご質問や製品サンプルについてはこちらからお気軽にお問い合わせください。
 
 


